
あけまして おめでとうございます。
いよいよ2014年、ブラジルワールドカップの年ですね!
自分は今年の6月で、いよいよ30歳になってしまいます。
子供の頃の30歳って、もう「おじさん」的な感じで見てましたが、
いよいよ自分もその年になってしまうのか、と思うと、ちょっとショックです。
ただ、6月15日から初戦のコートジボワール戦開始なので、
そっちで頭がいっぱいで、多少ショックも和らぐのではないかと思っています。
そういえば、去年の今頃の記事(trade/sinai/)では、
2013年の目標として、「運動も頑張る年にしたい」
と書いていましたが、結果は「まぁ合格」といったところでした。
毎週水曜日、日曜日はバスケットをやって、
それ以外の曜日は、1日5000歩ウォーキングしました。
そして2014年の目標は、「エントリーを厳選すること」です。
ちょっとトレーダーとして、初歩の初歩すぎて笑われるかもしれませんね。
ただ、2013年は、些細なミスをきっかけに暴走してしまい、
最終的に50万円ほど失ってしまいました。
50万円を失ったのがショックなのではなく、
そういう行動をとってしまった自分が情けないです。
感情に振り回された暴走トレードというのは、
もうトレーダーとしては終わっている行動です。
ギャンブラーというべきですね。
もっと自分の仕事にプライドを持たないと、
と思ったので、この目標にしました。
あと、ブログの方ですが、すいません、去年の11月くらいから2ヶ月間、
ほとんどブログ更新していなかったのですが、何をやっていたかというと、
MT4裁量トレード練習君プレミアム
の記事でちょっと書いていたのですが、FT2を回していました。
で、昨年末である程度形になったので、終了したため、
今後は、また ある程度の頻度でブログ更新できると思います。
とりあえず、明日からTURBO FXの検証を開始します。
ちなみに、何を検証しているの?という質問があったので書いておくと、
これまで自分は、王道中の王道手法である、
押し目買い、戻り売り手法でやってきていました。
動意の強さでいうと、
・動意がほどほど強い(半値戻し程度)※レジサポ転換後の押し目買いとか
・動意が弱い(全戻し程度)※上昇トレンド中のレンジ下限からの買いとか
みたいな感じだったため、
「動意がかなり強い」時、つまり、押しがかなり浅い、
もしくは、ほとんど押しを作らない場合は、
指を加えて見ているしかありませんでした。
ただ、動意がかなり強い時って、やっぱり大きく動くので、
短時間で何十pipsと獲れたりします。
検証しようと思ったきっかけは、佐野さんのトレード動画です。
10月9日の動画で、保有中のポジションのエントリーポイント等を見ると、
やはり勢いが強い時にブレイクで入ってるパターンが多いようだったので、
検証してみよう!と思いました。
とりあえず、数年分の検証は終わり、ある程度形にはなってきたので、
今後、ブログや動画等でも内容は公開していく予定です。
あと思ったのが、FT2を回すのは、かなり大事です。
やっぱりトレーダーとして内容が濃かったのは、
FT2を回しまくっていた、ラスト3ヶ月でした。
リアルタイムチャートでもいいかもしれませんが、
やはりチャートの進むスピードが全然違うので、
単位時間あたりの充実度も、かなり違ってくると思います。
海沼さんの生徒のオーナーさんしかり、
マステリースタイルトレーディングクラブのあばあちゃんしかり、
勝てるようになった人は、みんな圧倒的な作業をこなしています。
なので、やっていない人は、是非がんばってみてください。
ということで、今年もよろしくお願いします。
おめでとうございます。
管理人様も仰っているように「FT2」は、学習にとても良いですね。
先の見えないチャートに対して、過去の複数時間足の動意を確認し、
どちらに傾きやすいかと判断する能力が高まりますね。
「FT2」をやり始めてから、飛躍的に勝率があがりました。
私も今年は、馬のように飛躍の年として成長していこうと思います。
では、今年も本ブログを楽しみにしております。
あけましておめでとうございます★
昨年は分かりやすくて為になる記事をたくさんありがとうございました。
2013年にこちらのブログに出合ってやっと学習の方向性が定まりました。感謝してます。
ラウンドナンバーを引いてくれるインジケーターも重宝しています。
今年もよろしくお願いします。o(^∇^o)
あけましておめでとうごさいます。
これからも宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます。
私もずっとFT2回してます。
トレードスタイルも確立し利益を上げられるようになりましたが、チャンスは1日に1回あるかないかです。
なぜなら、トレンドが曖昧な時(管理人さんがよくおっしゃられるトレンドがいったん崩れたとき)などはエントリーせずに様子見しているからです。
しかし、月間マイナスこそないものの、稼げるときと稼げないときに相当なムラがあります(例えば、月50万稼げたと思ったら、次の月で6万しか稼げなかったり)。
これだけパフォーマンスにバラツキがあるのは、もちろん相場状況の良し悪しもあると思いますが、分析に粗があるということなのでしょうか。
負けトレードを見ても、なかなかどこが悪いのかが分からず、なんとか共通点を絞り込もうとしても、いまいち釈然としない結果しかでません。
やはり、動意の強さを判断する能力がまだまだ未熟なのでしょうか。これらは感覚的なものが強いと思うのですが、ここら辺は才能の域になるのかなと落ち込んでいます。
なかなか収支が安定せず、不安な日々が続いており、ある種のスランプのようなものに陥っている感覚です。
よろしければ、何かアドバイスをお願いいたします。
恋スキャ大好きさん
自分も、チャートを1日10時間前後監視し、1回しかエントリーしない日もあります。多くても1日5回です、それ以上はほとんどありません。
トレードって、いつでもエントリーして毎日5万円勝つ、みたいな簡単なものではないと思います。ましてや、経済情勢は全く無知で、テクニカル分析のみで挑んでいるわけですので(自分の場合)。なので、エントリーを厳選しようと思えば、チャンスが少ないのも仕方ないと思います。負けていないだけもOKと考えていいかと。
あと、やり方としては、FT2をもっと回して経験値をつけ、その1日1回のトレードの勝率をさらに高められれば、大量のロットを入れれるので、エントリーチャンスは少なくても稼げると思います。無理してエントリーチャンスを増やすより、そっちの方が資産は増えてやすいと思います。
仰られている「才能の域」を習得し、1日に何回もトレードして安定して勝っている人もいますが、結局資金が増えてくれば、1回のトレードでたくさん稼げるので、無理して1日に何度もエントリーする必要はないので、必然的に勝率の高いポイントのみ入るようになります。つまり、現時点で「才能の域」を習得したとしても、資金が増えてくれば、いずれ不要になる技術です。
現状、エントリーは厳選されていると思いますので、上記コメントはすばらしいと思います。
返信ありがとうございます。
トレード回数が少ないうえに、3日ぶりにエントリーしたと思ったら、負けたりしてヘコむこともありました。
まだまだFT2も回したりないし圧倒的な経験値不足です、勝率も安定していません(明らかにこれが原因ですよね^^;)。
これからも丁寧に検証して、勝率を上げて自信に変えていきたいと思います。
師匠と呼べる相手もおらず、一人で相場と向き合っているとだんだんメンタルが不安定になってきてました。
管理人さんに相談したらなんだか本当にスッキリしました。
本当にありがとうございました。
あけまして、おめでとうございます。
僕もやっぱり暴走トレードはあります、なかなかどうして、やってしまいますね。
僕の今年の目標も管理人さんと同じにしますw
ブログ更新楽しみにしてます(めっちゃ勉強になるんで)
でわ〜
明けましておめでとうございます。
管理人さんは自分と同い年だったんですね。同じ年で目標の専業トレーダーだなんて、ますます励みになります。
最近エントリーの絞り込みが不十分なので、関野さんの言う通りにまずは4時間足でスイングに挑戦しました。ロットは小さいけど無駄な損失が減り、結果はプラスです。そして調子に乗って5分や15分に手を出してプラマイゼロになりました。
もしかしたらスイングの方が向いてたのかもしれませんね。それか高値安値がよりわかりやすいためなのか。
自分も今日からリアルを辞めて、4時間足でFT2を回そうと思います。今年こそトータル勝てるようにFT2やりまくります!
タカさん
同じ歳だったんですね笑
やはり短期よりも長期の方がチャートが綺麗なので、トレードしやすいと思います。短期になればなるほど汚くなるのは確実に言えると思います。例えばエリオット波動の、1波は全戻しで3波は伸びやすい、という理論も、日足や4時間足であれば、ほぼ理論通りに動いていることが多いですが、これを5分足に当てはめようとすると、なかなか理論通りにはいっていない場面も多いです^^;
なので、4時間足でFT2を回して、まずはチャートの理論的な動きを身につけた上で、短期を見ると、多少若干汚くても対応できるようになるかもしれませんね。
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話様になりまして有難うございました。
30歳はとてもお若いと思います。
「30にして立つ。40にして惑わず」といいます。
ボリバンセンターから出発して人生の下値抵抗線となる+1σに到達するのは40歳。30歳はまだ道半ばではないでしょうか。
でも管理人様の30歳は上昇に勢いがあるので佐野先生なら大きな声で「ロング!」とおっしゃるでしょうね。
マエストロ動画冊子はとてもとても役立っております。おかげさまでトレーニング動画がだいぶ進みました。ありがとうございました。
でもどこが分からないかが分からなくてせっかくのサポート期間中質問しないで終わってしまうかも知れません。
私は「才能の域」ではなくて、「石頭の域」にいるようです。
管理人様は「指値逆指値で放置」を考えておられるとのこと。
上田ハーローさんの「リアルタイムピボット」
(過去12時間の値を使う)を使って、夜8時に買逆、翌朝8時に手仕舞い、朝8時に売逆、夜8時に手仕舞い。
過去何年もの検証結果、8月を除いて月単位で黒字とのこと。
何回か私も試みましたが、ボーッとした性格の為、8時ごとにパソコンを見るのを忘れ、ドロップアウトしました。
あまり参考にならないかもしれませんが真面目にすればよい結果になるそうです。
また今年もブログで勉強させて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
Y.Uさん
サポート期間は終わっても、ある程度の頻度であれば対応しますよ^^
>上田ハーローさんの「リアルタイムピボット」 (過去12時間の値を使う)を使って、夜8時に買逆、翌朝8時に手仕舞い、朝8時に売逆、夜8時に手仕舞い。
これって、どういう根拠で成り立っているんでしょうかね?ちょっと気になります、調べて見ます。これだけシンプルにやって、「8月を除いて月単位で黒字」はすごいかもですね。
返信ありがとうございます。
一度だけでも質問してみたいと思っております。
宜しくお願い致します。
上田ハーローさんのfxミナーに参加しました。
①8時を選んで調べたのは、皆がし易い時間だ
からという事で特別な根拠はない。
②ドルエン以外でも有効な通貨ペアがあり、
他の通貨ペアや時間を検討中。結果はその
都度発表する。
③上田ハーローの「さくらお小遣い日記」に詳細
がある。
とのことでした。
また管理人様のブログを楽しみにしております。
度々大変申し訳ございません。
大きな思い違いがをしていました。
「8月を除いて月単位で黒字」ではなく、「買逆は過去8年間年単位で黒字」との説明だったそうです。
全く違った意味でお騒せ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
Y.Uさん
なるほど、それだと意味合いはかなり違ってきますね^^;わざわざありがとうございます!