昨日、mixiのコミュニティの異業種交流会に行ってきました。
株で稼ぎまくってスーパーカーに乗っている人やら、
風俗を経営しているおっさんやら、
スマートフォンのアプリで稼いでいる大学生やら、
いろいろな人がいました。
で、自分がFXやっているというと、絶対聞かれるのが、
「この円安って、まだ続くんですか?」ってこと。
で、自分が「わかんないです」って答えると、
「あ、そうなんですね^^;」と返され、微妙な空気になる。。。
これが3回ありました^^;
だって、わかんないものは、わかんないんですよ。
では、自分よりも、もっと知識が豊富な人は、わかるのでしょうか?
yahooファイナンス
(http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/market/usdjpy/)
のドル円を予想している人達を見てみます。
わかりやすいところで、5月9日のドル円の100円の突破
を予想できているのか?を見てみます。
何人も見てもきりがないので、記事を書いている時点で、
一番上にいる2人の予想と結果を見てみます。
引用URL:http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20130509-30050002-fisy-usdjpy-3005
「為替の世界で彼の名前をしらない者はまずいない」という人ですら、
100円突破は来週(5/13の週)と予想されており、
5/10に突破するのは、予想外だったようですね。
引用URL:http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20130509-30030001-fisy-dji-3003
やはり、この上昇は予想外で、当てることができていません。
この結果を見てもわかるように、
今後の値動きを予想する、というのは、かなり難しいことでり、
「予想する」というのは、有効な手段ではありません。
自分達がやることは、「今後を予想する」ことではなく、
今が、売り買いどちらが強いのか?を見極め、
強いと思った方についていくことです。
売り買いどちらが強いのか?を見極め=エントリー判断、
どこまでついていくか?=利食い判断です。
予想するのではなく、売りor買いで、強い方についていく。
もし、どちらが強いかわからない、方向性のない時は、休む相場です。
余談ですが、全く同じ理由で、ファンダメンタルズ分析、
つまり経済情勢を勉強する必要も、一切ありません。
というのは、これを勉強しても、わからないからです。
例えば、良い指標が発表されれば上げやすい、
とかなら、まだ勉強する価値があると思いますが、
必ずしも、良い指標が出れば上げる、というわけではありません。
良い指標が出たとしても、材料出尽くしで、
「もう、これ以上上げないだろう」という思惑で、
売られることもあります。
ということは、もうわかんないわけです。
そうではなく、もっとシンプルに考えて、
方向が出たら、そっちの方向についていけばいいだけです。
では、これだけ書いてもおもしろくないので、
記事を書いている時点(5月26日)で、
売り買いどちらが強いのか?を判断してみます。
日足では上昇トレンド中で、上昇動意も強い状態。
4時間足では、上昇トレンドから下降トレンド転換している。
大陰線が出現し、バンドもスクイーズを経て拡大、
強固なサポートライン(赤線)を下抜けている点から、
下降動意が強い状態。
1時間足でも、4時間足同様、
移動平均線の傾斜角が大きく、下降動意が強い状態。
以上から、4時間足、1時間足を優先させると、
下降動意が強いため、売りを狙いたいところ。
上昇動意の強さから見て、50%の押しは想定でき、
50%の押しまで、まだスペースがある。
右肩上がりの移動平均線まで、まだスペースがある。
ライン的に見ても、押し目買いとして、
最も意識されそうなライン(水色)まで、まだスペースがある。
よって、日足の押し目ポイントまでを、短期的に売りで狙う、
というのがセオリーでしょうね。
ただ、長期の戻し自体に、短期的に乗る、というのは、
勝率も低く、利大も目指せないので、
初心者の方は、短期の売りは狙わないで、
長期の押し目ポイントから、買いを入れる方が安全です。
ただし、「長期の押し目から再上昇」っていうのは、予想です。
「予想」というのは、上記の通り、無意味です。
よって、長期の押し目にきたら、買いエントリーするのではなく、
そこから、4時間足、1時間足レベルで上昇動意が強くなったところで、
買いエントリーする、ということです。
その場合、既に日足レベルで上昇動意が強いため、
全ての時間足で目線が揃い、
現状の日足は上だけど、4時間足、1時間足は下、みたいな状態よりも、
売り買いの強さが明確なので、勝ちやすくなります。
ということで、今日の飲み会はストレスがたまったので、
ブログが愚痴吐き場と化しましたが、若干すっきりしました。
それでは、おやすみなさいzzz