
17日の20時から、FXライントレードマスタースクールの
オンラインセミナーがあったみたいですね。
自分は、今日録画版を見ていたのですが、
やはり、この商材でも、複数時間足を使ったやり方ではないようです。
個人的には、トレードは背景8割だと思っていて、
単一時間足のみを見たトレードでは、安定して勝つことはできないと思っています。
で、複数時間足を使ったトレードというと、よく質問があるのが、
「日足は下で、4時間足は上で、1時間足は下みたいな時に、
売っていいのか、買っていいのか、わけがわからなくなる」という質問です。
例えば、今日7月19日の14時前後のドル円が、そんな感じで、
4時間足では押し目買いだけど、15分足は戻り売り、みたいなチャートでした。
4時間足では、上昇トレンド中で、
レジスタンスがサポートに切り替わっての押し目買いです。
チャートはドル円の15分足↓クリックで拡大

15分足では下降トレンド中で、
この場合の戦略としては、右肩下がりのMAからの再下降や、
5分足はレンジなので、レンジ上限からの売りが考えられます。
では、どうトレード戦略を立てるか?ですが、
まず、大前提として、「わからなければ、やらなければいい」
ということが言えると思います。
こういう状態は、4時間足を見ている人は買ってくるし、
15分足を見ている人は売ってくので、
方向感がなく、とても負けやすい相場と言えます。
大事なのは、上位足である、4時間足をみることで、
「わからない⇒やらない」という判断ができたということです。
もし、15分足しか見ていなければ、
上位足のチャートポイント到達で、短期では利食期に入っているにもかかわらず、
まだまだ売りを狙ってしまうわけです。
その場合、短期が勝てば、利益となりますが、
長期が勝つ場合もあるわけで、長期が勝てば、損失となります。
今回は、長期が勝ったので、負けていますね。
では、この状態のチャートは、どうでしょか?
長期は、そもそも上で、
短期でも下降トレンドを崩したため上向きになり、
目線が上方向で揃ったため、こういうところで、
レジサポ転換とかで、買っていけばいいわけです。
あと、似た内容で質問が多いのが、
「長期と短期で目線は、上で揃っているが、
長期がボリバン+2σを突っ切っている時は、短期で買えるか?」
という質問です。
これも考え方は、全く同じで、
「長期がボリバン+2σを突っ切っている」⇒押しを懸念しているわけですよね?
つまり、長期は目線的には上だけど、押し(下げる)可能性もある。
それなら、いくら短期も上で、目線は揃っていると言えど、
わからない相場なわけなので、やらなければいいだけです。
逆に、昨日タカさんから質問があったのが、
「5分足ではボリバン2σ到達だけど、
30分足では、まだボリバン2σまで余裕がある場合には、決済するのか?」
これも同様に、いくら上位足は上とは言っても、
短期がチャートポイント到達なら、戻しの可能性もあるわけで、
わからない相場なら、やらない、つまり降りるべきだと思います。
とは言っても、一応目線が揃っていれば、
前者のように、長期は上だけど短期は下みたいな状況よりも、
全然トレードは可能だと思います。
ただ、長期も買いで、短期も買い、みたいな相場に比べると、
ロットは落とすべきです。
ちなみに、自分も、去年の今頃、全く同じ質問を佐野さんにしていました↓
高速スキャルを使うポイントを佐野さんに聞いてみた
誰もが通る道なんでしょうね(笑)
あと、FXライントレード・マスタースクールですが、
単一時間足の考え方は学べるので、悪い商材ではないという点と、
以前に、「自分のトレード動画を特典につけて、アフィリします」
って言っていたので、一応リンクを置いておきます。
FXライントレード・マスタースクール ~ FX成功の18ステップ ~←特典対象リンク
ただ、値段が高い割に、最重要である複数時間足を使ったトレードが学べないので、
あまりお勧めはしません。
ちなみに、アフィリエイト報酬は4万円です。
PS.
本日手術終わりました。
たくさんの方から大丈夫ですよコメントをいただき、
自分が手術が怖いと書いていたので、
気分を落ち着かせる方法とかも教えて頂き、とても感謝です><
不安ごとがなくなったので、動画作り、ブログ更新頑張ります
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
こんにちは!
手術無事終わったんですね!
良かったですね。これで安心ですね。(^^)
動画とブログ更新を楽しみにしてます☆
あ、でも、くれぐれも無理なさらないで下さいね~。
お大事に……。
ろんろんさん
ご心配おかけしました^^一安心です^^
ありがとうございます。
管理人様
こんにちは。
手術無事に済んだということで何よりです。
これからも有意義な記事楽しみにしています。
トシさん
はい♪ありがとうございます^^
手術良かったですね!!
今日の解説も良かったです!
おつかれさまです!
手術お疲れさまです(^∀^)/
おおごと(?)にならず良かったです♪
手術となると結構不安になりますからね〜(||>д<)~~
自分もそうですし、周りも不安に思ってしまいますから
さて、FXについて質問させてください!
(すみませんついでな感じで( ̄∀ ̄;)
上の複数時間足を使うとわけがわからなくなる
なんですが、
これまさに今のユーロドルや、ポンドドルの相場をさしてますかね?
ちょっと前の下降トレンドの時の相場は面白いくらいにラインが引きやすくて、上位時間足のトレンド相場も戻りも分かりやすかったんですが、今の相場はよくわかりません。
ラインは引きにくいわ、そもそもレンジなのかどうなのかもよく分からなく、売り買いが拮抗しているような感覚です。
思わず手を出してしまって、下降トレンド時の利益がちょっとづつ削られて行く、、、Σ(≧д≦)
こういった時にしっかりと我慢して様子見なのがいい感じですか?
鳥塚さん
ありがとうございます!
DAさん
ありがとうございます!
今のユーロドルは、日足レベルではレンジでやりにくいと思いますが、4時間足レベルでは乱高下しているわけではなく、ある程度上昇トレンド、下降トレンドが継続しているので、様子見する必要はないと思います。日足レベルで方向感があれば確かに勝ちやすいですが、それを待っていると何十日もトレードできないので。4時間足レベルでは6月19日以降、日足レベルのレンジ下限まで、きれいな下降トレンドが継続していますし、その後日足レベルのレンジ下限から大陽線で4時間足レベルの下降トレンドを崩した後、今は上目線中だと思います。直近1時間足でも、サポレジ転換で1レイヤー切り上げを維持している形で、けっこうきれいなチャートで、トレードしやすいと思いますよ。
返信ありがとうございます!
確かによくよく見ると4時間足で見ると緩やかな波が描かれてますね。
だとすれば、下位時間足にこだわりすぎか、もしくは損切り幅に問題があるか、ですかね。
上位時間足のシナリオを描く事をもう少し時間かけていきます!
いつも明確なアドバイスありがとうございます(^∀^)/
今回の記事も複数足の理解にとても役に立ちました。
ありがとうございます。
こんばんは、手術無事に終わて良かったですね。
チャートの事なんですが、4時間足のサポレジ水平線が意識される箇所でサポになりレジになると思うんですが、前回の記事ではキレイに分かりやすい動きだったと思いますが、その水平線が無い時はもう仕方ないでしょうか?
それとダウの動きなんですが、一回波を形成して2回目の波を狙うほうがトレンド意識と思うのですが、状況により一回目でも戻りを狙うのもダウになりますか?
DAさん
がんばってください^^
pontaさん
それはよかったです^^がんばってください!
ガムさん
チャートの事なんですが、4時間足のサポレジ水平線が意識される箇所でサポになりレジになると思うんですが、前回の記事ではキレイに分かりやすい動きだったと思いますが、その水平線が無い時はもう仕方ないでしょうか?
⇒「もう仕方ない」というのは、どういう意味でしょうか?
それとダウの動きなんですが、一回波を形成して2回目の波を狙うほうがトレンド意識と思うのですが、状況により一回目でも戻りを狙うのもダウになりますか?
⇒すいません、これもちょっと理解ができませんでした^^;「ダウになりますか?」というのは、具体的には、どういう内容について、ご質問されたいのでしょうか?押し目買いになるか?ということですかね?その場合、「状況により」という部分について、背景的に転換すべきポイントで転換したのであれば、一回目の戻り(上昇トレンド確定後ではない)でも、押し目買いは可能だと思います。
この記事素晴らしい。
最重要ポイントですね。
変な商材よりよっぽど勉強になる。
何回も読み返します。
ghostringさん
ありがとうございます^^がんばってください
4時間足、1時間足で押し目を付けた後、15分足や5分足で目線が揃う時
100.28(赤線)の辺りなど、ボリバン2σ近かったり、ボリバンミドルを跨いでたりすると跳ね返るんじゃないか、前回下げ止まりラインで反発するんじゃないか・・・と思い中々買えません。
最近は、それなら短期足でレイヤーがしっかり切り替わった後、15分足か5分足を観察して恋スキャレンジ対応ロジックが発動する足を見て(ラインも機能している前提で)エントリーすればいいんじゃないか?と思い、兎に角、トレンドの中のレンジ対応ロジック発動まで待つことを心がけると割と上手くいく印象ですが、これが目線が揃うということなのか?と最近理解してきたように思っておりますが、考え方として合っていますでしょうか?
でも、長期足のトレンド方向にエントリーしているにも関わらず、ボリバンミドルで決済してしまっていますが。。
もうボリバンが抵抗に見える思考が中々抜けません^^;
Hidefxさん
>100.28(赤線)の辺りなど、ボリバン2σ近かったり、
なので、このトレードではボリバン2σタッチで決済していたと思います。それでも15pipsくらいはとれていますよ。
>前回下げ止まりラインで反発するんじゃないか・・・
記事の一番下に画像を追加しました。つまり15分足のもう一つ上の時間足(1時間足くらい?)の波で見た、戻り売りを懸念されているということですよね?ここに気付れている点は、素晴らしいと思います。確かに、この懸念点はありますが、その上の4時間足の背景と、15分足の動きを統合して考えた場合、自分は買えると判断しました。
やはり、この統合して判断するのが難しいと思います。なので最初のうちは、判断の必要がないくらい、動意が明確なところのみエントリーされるといいと思います。例えば最後のチャートの青丸部は、1時間足も買いなので、今回みたいに迷うことはないと思います。
管理人さま、早速のご回答ありがとうございます。
このトレードではボリバン2σタッチで決済されていたのですね。
理解いたしました。
4時間足を見てもう少し長くポジションを保有されるのかと思っておりました。
また、画像追加ありがとうございました。
ご指摘のように戻り売りを懸念していました。
ここに気付いた点が素晴らしいとコメントいただき嬉しかったです。
青丸の部分は迷い無くエントリー出来そうですね。
統合して判断するのは本当に難しいですね。。
まだまだ混乱することが多いですので、よく分からない時はエントリーしないことを肝に銘じてトレードに取り組みたいと思います。
ありがとうございました。
Hidefxさん
短期2σ到達で、だいたい一度戻すことが多いので、自分の場合、ほとんどは2σ到達で利食っています。いまのドル円みたいに、よっぽどトレンドが出ていたり、スクイーズが長時間続いた後のブレイク等であればひっぱりますが、そうでない限りは2σで利食ってます。がんばってください^^