最初にご連絡ですが、以前記事にしていた、
マエストロFXの特典動画をスタートしました⇒マエストロFX 補足動画
パスワードは、「トレーニング動画冊子と同じもの」です。
————————————————————————–
今日、恋スキャのスカイプサポートメンバーから、
「宮崎さん、ブログに書いていた資金管理でロット調整していますか?」
という質問がきました。
回答は、NOです。
さすがに、ここまで見ている人はいないかなと思ってたので、
思わず「よく見てますね!」とつっこみました。
ということで、自分がやっている、
真の資金管理法を公開します。
そもそも、何で気づかれたかというと、
「ほとんど同じ損切りpips数なのに、ロット数が全然違ったから」でした。
まず、3月7日のユーロドルのトレード動画ですが、
10万通貨での売りエントリーで、
ストップを赤線で解説していたので、おおよそ10pipsでした↓
次に3月10日のドル円のトレード動画ですが、
20万通貨での買いエントリーで、
ストップを赤線で解説していたので、おおよそ11pipsでした↓
前者と後者で、ストップまでのpips数はほとんど同じなのに、
ロット数が倍違いますね。
では、自分がどのようなロット調整を行っているかというと、
基本は、資金管理で書いているやり方です。
ただ、これで算出したロット数に、ある数値を掛けています。
それは、「見込み勝率」です。
勝率が高いと思えば、1を掛けます。
つまり、普通の資金管理法と同じロット数になります。
そこから、勝率が低いかな?と思えば、
その分だけ「適当に」ロットを落とします。
「てきとー」ではありません。
「適当」です。
具体的に、「勝率が50%だから、0.6を掛ける」
みたいに決めているわけではありません。
あくまで「適当」です。
「ここは勝てるだろう」みたいな自信があるエントリーポイントもあれば、
「たぶん勝てるかな」みたいな、若干自信のないポイントもあると思います。
「見込み勝率」が違うのに、
同じロット数でエントリーすることは、ナンセンスです。
今回のドル円のポイントは、上位足が全て上で、
短期足でも押しが終了し、全ての時間足が上を向いた瞬間に買いました。
ドル円日足↓
ドル円4時間足↓
ドル円1時間足↓
ドル円5分足↓
※黄色縦線が買いエントリーポイント
方向感が明確=勝ちやすい、というのは、
初心者でも熟練者でも、同じことです。
一方で、ユーロドルは、長期は上だけど、中期は下で、
さらに中期の下も、下落達成した可能性もあり、
イマイチ方向感がつかめないポイントでした。
ユーロドル日足↓
ということで、参考にしてみてください。
ただ、勘違いしてほしくないのは、
「勝率が高いポイントは、ロットをたくさん入れる」
ということではありません。
勝率が高いポイントは、1を掛けるので、資金管理法そのままです。
あくまで、
「勝率が、そんなに高くないポイントは、
自信のあるポイントに比べて、若干ロットを落とす」
ということです。
いくら勝率が高いと思っていても、やはり、とれるリスクの最大値は、
「1回の負け額を資金の2%程度」が限界です。
こんにちは!今回のお話もとても為になりました。
いつでもどんな時でも損失2%でやっておりました。(^o^;)
たしかに見込み勝率が違うのに同じロット数でエントリーするのはよくないですね。
といっても、未熟で見込み勝率の見極めが出来ていない状態ですが。^^;
管理人様が勝てるようになるまでの過程にとても興味があります。
もし差し支えなければ、勝てるようになるまでに要した年数、きっかけ、修行法などを教えて頂けますと幸いです。
ろんろんさん
最初は損失2%でいいと思いますよ。
ただ質問があったので書いてみました^^;
トレードは、待つことができれば、ある程度初期から勝てると思いますよ。
TNSでも4時間足の方向感がある時だけやってればある程度勝ててます。
今週のマエストロ動画もそういう内容でしたね。
方向感がない時でも、上位足の押し目までを売りで狙いたい、
とかなると、かなりの知識、経験値が必要かもです。
管理人様
こんにちは!アドバイスありがとうございます。
引き続きマエストロをみっちり頑張ります♪
半年~1年後にガッツポーズをしているところを妄想しながら…笑
これからもブログの更新を楽しみにしています。(^^)
がんばってください^^