今週の恋スキャFX特典のトレード動画は、
背景の読みは完璧で、事前に予想した通りに動いて、
後は戻りを売るだけだったのですが、
特に戻すことなく下落してしまい、
初めてのノートレード動画で終わってしまいました。
で、この時の自分の感情としては、
「とれなくて悔しい」ではなく、
「よく戻りを待つことができたな」と、プラスに考えます。
ブレイクでエントリーして、とれてたとしても、
ラッキーウィンなので、全然嬉しくありません。
自分達がやっているのは、ギャンブルトレードではありません。
根拠のあるトレードです。
ギャンブルトレードをやるくらいであれば、
他に、パチンコ、スロット、競馬などなどなど、
FXじゃなくても、楽しみながらできるものをやった方がいいと思います。
では、根拠のあるトレードをしようと思う場合。
今回のドル円で、ブレイクで例えば①で売った場合、
「根拠のある損切り」をしようと思えば、損切りは②になります。
波で考えるので、
③とか④とか、意味不明なところで損切りしている人がいたら、
それは根拠のあるトレードとは言えません。
ブレイクをやるやらない以前の問題です。
で、②で損切りした場合、70pipsのマイナスとなるわけです。
数枚でのエントリーなら、70pipsのマイナスは数万円程度なので、
少し落ち込むくらいで済むと思いますが、
これが何十枚となると、何十万円を失うことになり、
精神的に、かなりのダメージを受けます。
今FXの勉強をしている人は、
最終的には何十枚という枚数でエントリーし、
何十万と稼ぐことを目標とされていると思います。
数枚でエントリーし、月間で数万円を稼ぐことが目標なら、
別にFXでなくても、アルバイトでもやっていればいいと思います。
で、何十枚とかけてエントリーしようと思った場合、
何十pipsと損切りを出す手法では無理なんです。
一度に何十万と負ける為、精神的によろしくなく、
とても、長続きできる手法ではありません。
ということで、精神的に、そんなにストレスのかからない
トレードをやろうと思えば、損小利大が必須であり、
損小利大のトレードを行おうと思えば、
押し目買いと戻り売りでエントリーする必要があるわけです。
直近の商材で、鉄板指標マスターFXという商材がありましたが、
これはブレイクでエントリーする手法で、
やはり一度に何十pipsという損切り設定となります。
よって、枚数としては、数枚程度。
勝っても数万円、負けても数万円みたいな感じで、
関野さんみたいに何十万、何百万と稼ぐことはできないでしょうね。
PS.
そういえば、この前、
「このブログ、かなり辛口ですね~」って言われました。
別に辛口ブログというスタンスでやってるわけではないです。
商材のレベルが低いものが多いだけです。
いいものは、いい、とちゃんと評価します。
優良商材が増えてくれば、このブログも、
その辺のと同じような、絶賛ブログになると思います。
直近のサポレジにライン引いて、指標後にブレイクでエントリーとか、
「どんだけー」って感じです。。。
④はサポートラインだったので、レジスタンスラインに切り替わるという前提でエントリー、ちょっと余裕を持たせた④の少し上を損切りとするのは根拠としては弱いのでしょうか?というより前提だから根拠にすらなっていないのでしょうか?
また、自分が実際にトレードしたのは、②の2つ前の山で陰線が出たので、ラインを背にショートエントリーしました。長期時間軸での戻り売りを狙ったのですが、やはり安全にいくには短期時間足も上昇が崩れたと判断したところでエントリーが望ましいと理解しています。
そうした場合やはり短期時間足での上昇が崩れたのも④で判断できると思うのですが、やはり高勝率を目指すならブレイク後に④まで戻ってきて、反転下降始めたところでエントリーが望ましいのでしょうか?
どうしても勢いよく下落してしまうと、思った方向に動いたと飛びついてしまいます。もったいないと思ってしまうのがダメなんですかね。
また、決済ポイントも直近安値で無難に全部決済がいいのでしょうか?
タカさん
かなり成長されているようですね!
最初の質問ですが、どの波を見ているか?しだいだと思います。少なくとも、15分足の波は、黄色のラインなので、タカさんの言われている波は描いていません。タカさんのいわれている波で考えると、おそらく1分足レベルの波になると思います。ただ、1分足は波も含めてノイズでしかないので、できれば最低でも5分足以上でやった方がいいと思います。今回は結果的に勝てていますけどね。
「②の2つ前の山で陰線が出たので、ラインを背にショート」これは、かなりいいトレードだと思います。感覚としては1時足レベルの戻り売りだと思います。安全にいくなら、短期の上昇も崩した後でしょうね。なので自分の場合、②の2つ前の山で売っても、④では利食うと思います。ここをブレイク期待でホールドするか、④で利食うか、の判断は、かなり難しいです。