鉄板指標マスターFXの今週1週間(4月29日~5月4日)の検証結果です。
検証する指標については、羊飼いのFXブログ(http://fxforex.seesaa.net)
でAA判定以上の指標について、対象の通貨ペアで検証します。
まずは、前週持ち越した分の結果です。
4月24日(水)21:30 耐久財受注後、
4月25日10:15 1.30438にてロングエントリーした分です。
その後、4月30日22時30分、利確目標1.31392到達にて決済し、+95.4pips
4月29日(月)23:00 中古住宅販売件数 AA 対象通貨ペア ユーロドル、ドル円
移動平均線の状態、乖離の状態が条件に合わないため、エントリーなし。
4月30日(火)23:00 消費者信頼感指数 AA 対象通貨ペア ユーロドル、ドル円
レートの状態が条件に合わないため、エントリーなし。
5月1日(水)21:15 ADP全国雇用者数 AA 対象通貨ペア ユーロドル、ドル円
移動平均線の状態、乖離の状態が条件に合わないため、エントリーなし。
5月1日(水)27:00 FOMC政策金利 AA 対象通貨ペア ユーロドル、ドル円
移動平均線の状態、乖離の状態が条件に合わないため、エントリーなし。
5月2日(木)21:30 新規失業保険申請件数 AA 対象通貨ペア ユーロドル、ドル円
貿易収支 S 対象通貨ペア ユーロドル、ドル円
エントリー条件を満たしているため、
指値にて、青線タッチで買い、赤線タッチで売り注文。
その後、5月2日22時 1.31114にてロングエントリー
利確は1.29759、ストップは1.324689
その後、週終りまで決済されず、
週終り±0pipsの含み損にて、来週に持越し。
5月3日(金)21:30 雇用統計 SS 対象通貨ペア ユーロドル、ドル円
移動平均線の状態、乖離の状態が条件に合わないため、エントリーなし。
先週の持越しポジションで95pips勝ちましたが、
とても根拠のあるトレードで勝てた気がしません。
ラッキーウィンとしか思えません。
そもそも、30文字程度で伝えられるほど単純なロジックを、
わざわざ検証する意味があるのか?と思えてきて、
検証のモチベーションが、かなり低下してきています。
なので、もしかしたら、これで検証は終わるかもしれません^^;
そういえば、販売ページに、
指標発表前後の生トレードをユーストリームで随時放送する予定でいます。
と書いてありますが、「随時」と書いてあるのに、
まだ案内が一度もありません。
この程度のロジックで、生放送とは、
別の意味で、かなり勇気あるなぁと思います。
是非、早く開催してほしいものです。