8月27日のマナブ式FX完全マスタープログラム 検証結果です。
この手法は、複数時間足を見て、エントリーを判断していきます。
マルチタイムフレーム分析というやつですね。
複数の時間足を見るといっても、方向だけです。
ボラティリティがどうとか、レジスタンスラインがどうとかは見ません。
なので、一応初心者の方でも大丈夫だと思いますが、
この手法だと、けっこうエントリーチャンスは少ないです。
例えば、今日のユーロドルみたいに、
長期足、中期足、短期足の方向が一致していないと、
エントリーはできません。
教材の方では、ケーススタディということで、
長期足、中期足、短期足の方向が一致していない時でも、
エントリーする手法が解説されていますので、
この手法を使えば、エントリーはもっと増えると思います。
ただ、このブログでの検証では、なるべく裁量を入れずにやっていくため、
単純に、長期足、中期足、短期足の方向が一致していなければ、
エントリーはしないということでやっていきますので、
けっこうエントリーは少なくなると思います。
で、もう最初に言っちゃいましたが、
今日はユーロドルでは、単純に、長期足、中期足、短期足の
トレンドの方向が一致している区間が短く、
この区間でサインは出ませんでした。
まぁ今日はほとんど値動きがなかったので、
トレンドフォローロジックとしては、これでいいと思います。
続いて、ポンド円です。
①6時55分に124.39918にて売り、
7時20分に124.39381にて決済し、±0
②23時50分に124.326751にて売り、
0時20分に124.292548にて決済し、+3.4pips
こちらは微益という結果でした。
こちらも、レンジの1日だったのでエントリーは少なかったです。
ちなみに自分の独自手法では、
ボラティリティの概念を条件に追加しているので、
上記2回のエントリーも、なしでした。
マナブ式FX完全マスタープログラムのレビューはこちら↓
マナブ式FX完全マスタープログラム レビュー記事へ
今週のFXお得情報