マナブ式FX完全マスタープログラムですが、
一応チャートは表示させて見てはいるのですが、けっこう難しいです。
というのは、これ エントリータイミングが、
手法的に明確化されていないんですよね。
THVシステムの公式マニュアル(http://www.forexfactory.com/showthread.php?t=127271)によると、
エントリータイミングとしては、例えば買いなら、
①coralが緑色で、且つレートがcoralより上
②Trixが緑色でクロス
となります。
で、Trixが緑色でクロスというのは、
オシレーター系を使った逆張りは、ほとんどこれが言えるのですが、
買いの場合は、できるだけ売られすぎゾーンからの反転クロスが理想的です。
この「売られすぎ」の確認が甘いと、
例えば買いの場合、緑色でクロスして買ったのに、
そこから再度下降してしまう、いわゆる だましに合いやすくなります。
しかし、Trixの「売られすぎ」を確認後にエントリーしようと思うと、
もちろんレートはある程度下降した状態になるため、
それで今度は、①のcoralの条件が満たせなくなります。
上のチャートも、Trixの売られすぎゾーンからの反転の方は、
もうcoralが赤色で、レートもcoralの下にいるので、
買い条件を満たしていません。
これがけっこう頻繁に起こります。
なので、①と②の条件を完璧に満たすエントリーポイントというのは稀で、
①のcoralの条件を優先する場合は、
Trixの売られすぎの確認は甘くなり(買いの場合)
②のTrixの売られすぎを優先する場合は、
coralの条件は、無視しないとエントリーできない
というふうに、どちらかの確認を許容してエントリーする必要があります。
この判断が難しく、
さらには、この判断を複数時間足でやらないといけないところも難しいです。
こんな感じで、けっこう苦戦中です。
検証も、けっこう裁量判断が入るので、
再現性がないものになりそうです。
マナブ式FX完全マスタープログラムのレビューはこちら↓
マナブ式FX完全マスタープログラム レビュー記事へ
今週のFXお得情報