7月2日FX友の会 in 東京2012が開催され、佐野さんが講師をされました。
FX友の会というのは、FX業界の著名人が一堂に会すという豪華な会で
こんなとこで講師をされる佐野さんは やっぱりすごいなぁと改めて思いました。
このような方から、4万円の教材を買うだけで、無期限のサポートが受けられる
Maestro FXは、数ある教材の中でも、だんとつでおすすめです。
これからFXをはじめる方、FXでなかなか勝てない方は、
圧倒的な実績を持つ佐野さんからサポートを受けてみてはいかがでしょうか?
私からも特典にスカイプサポートを付けていますので、検討されてみてください。
特典の受け取り方については、こちらをご参照ください↓
当サイトからの購入特典について
Maestro FXのレビューはこちら↓
Maestro FX レビュー記事へ
で、このFX友の会 in 東京2012のレポートがZAiにアップされています↓
「FX友の会 in 東京 2012」レポート|ザイFX!
ここで、トレンドフォロー時のエントリータイミングについて解説されています。
要約すると、いくらトレンドフォローでも、
エントリータイミングを間違うと、負けてしまう。
ボリンジャーバンドの2σ、3σへの最初のタッチは、
一度戻ることが多いため、エントリーしてはいけない。
逆にエントリーOKなのは、
①上下のボリンジャーバンドが大きく開いている時
②一度戻ってから再下降する時
このあたりは、Maestro FXでも何度も解説されていますね。
これを意識して、あとはトレンドの方向が読めれば、
勝率は、かなり高くなると思います。
ちなみにこのポイントは恋スキャFXの高速スキャルの
エントリータイミングと同じです。
FX-JINなら、下降の場合「一度戻って陰線が一本確定後に入る」ってやつです。
やはりプロが狙っているところは似ているようです。