
7月3日のキャンドルマイスターFXの検証結果です。
サイン発生状況を動画撮影しました↓
1回目1.29633にて売り、1.29683にて損切り、-5pips
2回目1.29574にて売り、1.29624にて損切り、-5pips
3回目1.29567にて売り、1.29617にて損切り、-5pips
4回目1.29588にて売り、1.29638にて損切り、-5pips
5回目1.29631にて売り、1.29681にて損切り、-5pips
6回目1.29792にて買い、同値で決済し、±0pips
7回目1.29840にて買い、1.301114にて決済し、+27pips
今回のエントリーサインの考察としては、
まず、1回目、2回目の売りサインは、
「運よく」東京時間の安値(青線)が、
意識されそうなサポートラインと重なっており、
東京時間の安値(青線)下抜けでの売りサインということで、
いいエントリーサインだったと思います。
しかし、その後、3、4、5回目の売りサインは最悪です。
最悪の理由は、7月1日の検証結果でも書いている通り、
もう、こんなにまたいだライン(東京時間の安値(青線))は、
全然意識されないのに、まだ、このラインを使ってサインを出しているからです。
目線を切り替える、重要なラインの選定が、全くできていません。
やはり、意識される重要なラインは、チャートが進むに従い更新すべきで、
いつまでも、東京時間の高値安値を見ていては、
まったく意識されないラインを使ってトレードすることになり、
ギャンブルトレードと変わらないと思います。
その後、6回目、7回目の買いサインは、いい感じだと思います。
ただ、これも、たまたま東京時間の高値が、
何度も止められたレジスタンスラインと重なっており、
「運よく、意識されるラインを見れた」と言わざるを得ません。
全然使えないので、これで検証終了します。
実践での検証いつも参考になります。キャンドルマイスターのサポートの人に質問したら、「サインツールのサインのみにしたがって機械的にエントリーをした場合、勝率としては3,4割程度になってしまう。
ところが、
○会員サイト内では基本的な決済ルールに加えて応用ルールを混ぜていただくことで、勝率7,8割程度を保つことが出来るようにもなっています。」
らしいのですが、管理人さんの見解はどうでしょうか。
のんびりさん
相場状況によると思います。今日みたいにレンジ相場では、負けを多発しますし、トレンド相場では、大きくとれます。レンジ相場、トレンド相場をトータルで考えると、ちょっと予想がつきませんが、個人的には、根拠の少ないギャンブル的なエントリーをしていると思うので、勝率を考えること自体、無意味ではないかと思います。
この商材はサインツールのように見えますけど、実際にはほとんどサイン気にしてないみたいです。週1くらいでトレード動画が更新されてるんですけど、サインにふれることはないですので。
動画はブレイクアウトに絞って解説されていて、なかなかわかりやすいです。エントリーせずに静観するだけの動画も多いですけど。
バックエンドも2種類あるみたいですが、どこのHPでも触れられてないですね。
あと、最近クロスリテイリングに運営が移ったみたいなので、恋スキャみたいな売り込みになるんでしょうかね。