井手式7daysFXですが、購入相談が多数きていましたので、
こちらでもシェアしておきます。
だいたい内容は同じで、
他レビューサイトでは絶賛されまくっているけど、本当に買わなくていいの?
みたいな感じです。
コストパフォーマンスは低そう
確かに、サインツールとか、下手な裁量商材と比べると、
言っていることも正しく、動画なのでわかりやすいので、
優良商材といえるかと思います。
ただ、3万円という金額を考えた時に、
コストパフォーマンスとしては、どうかな?と思うんですよね。
まず、ボリュームが、動画でたった6時間弱しかないです。
さらに、ネット上にもあるような内容も含めての6時間なので、
実質勉強になるコンテンツは、もっと短いです。
具体的には、前回の記事で目次を書いているので、
これを見ていただけるとわかると思いますが、
①FX(外国為替証拠金取引)とは
もうこれは、タイトルだけ見て、
ネット上にでも落ちているレベルというのがわかると思います。
②相場分析の基礎
これもほとんどネット上に落ちてます。
「テクニカル分析とは/ファンダメンタルズ分析とは」
「ローソク足の見方」
「ダウ理論 トレンド転換」
「レジスタンスラインとは」「サポートラインとは」
「フィボナッチ 使い方」
「ダブルトップ、ダブルボトム、ヘッド&ショルダー」などなど
こんなキーワードで検索すれば、わかるレベルです。
③テクニカル分析でトレード
注文の仕方も、証券会社に電話すればわかります。
実質、この章の「エントリーポイントの探し方」以降から、
やっとネット上にはないような、独自性の高いコンテンツになります。
•エントリーポイントの探し方
•ストップ(損切り)注文を設定する
•利益確定(リミット)ポイントの目安
•実際のチャート例(エントリー、ストップ、リミット)
•短期トレード(デイトレ)と中長期トレードの考え方
•トレードルールの明確化
•1回のトレードにおける許容リスク
•ポジション量の計算方法
•勝率、損益率と破産確率
•トレードルールを検証して資産推移を計算
•総合ルールの明確化
•資金管理の注意点
トレードロジックから
•フラッグ
•レンジオーダー
•トレンドフォロー+スパイクパターン
このあたりですね。
ってことで、ここまでくるのに、コンテンツの半分くらい使っているでしょうか。
なので、実質、勉強になるコンテンツは2~3時間くらいなんですよね。
たった7日で「勝てるようになる」わけではない
もうこれは、この商材の方向性が、
まさに、そのまま正直にレターに書いてあるので、
かなり評価できるのですが(笑)
勘違いしてはいけないのが、
「FXで勝つための技術、知識、経験が身に付く」わけであり、
FXで勝てるようになるわけではない、ということです。
というのは、この商材は、実践的な部分がないんですよね。
考え方は教えるから、あとは自分でやって下さい、みたいな感じです。
教材の内容だけ学んでも、まず勝てるようにはなりません。
それを実践していく中で、試行錯誤を繰り返し、
やっと自分のものにできると思います。
ここを補うコンテンツとしては、
作者の実践トレード動画、みたいなのがあればよかったのですが、
そういうのは、一切ありません。
また、メールサポートが3ヶ月しかないし、
毎回井出さんが回答してくれる、というわけではないです。
やっぱり、メールサポートってかなり重要だと思います。
実践していく中で、疑問に思う事が出てきたら、質問して回答をもらい、
トライ&エラーを繰り返しながら上達していくものです。
自分は、マエストロFXを軸として学び、現在専業でやれていますが、
これは佐野さんメールサポートがあったからだと思っています。
もう数え切れないくらいメールしましたし、
回答は全部ノートにメモしています。
逆に言うと、マエストロFXを勉強しても、
このサポートを多様できないと、厳しいと思いますので、
実践者の方は、頑張ってください。
ちょっと脱線しましたが、この教材は、例えるなら、
学校の先生や、塾や、家庭教師みたいな位置づけではなく、
一つの教科書的な位置づけの商材として、
もし購入するのであれば、考えておくといいと思います。
その他質問
他に問い合わせがあった点を一応書いておきます。
・当ブログからの購入特典はありません。
・既に他裁量教材(まっとうなもの)をお持ちの場合、必要ないと思います。
・ダウ理論、フィボナッチ、チャートパターンなどなどは、
全ての時間足で機能するので、デイトレ、スイングいけます。
ただ、個人的には1分足など、あまり細かすぎる時間足では、
見ているトレーダーが少ないので、機能しにくいので、
最低でも5分足以上でやるのがいいと思います。
まったくのFX初心者で
他のレビューサイトで絶賛されまくってて買ってみましたが
ここでも言われている通り買う必要なかったですね
FXの本買ったほうがコスパもいいしためになるかなぁと