どんな教材?
チャートからエントリーポイントや決済、損切りポイントを
自分で判断する、裁量トレードを習得するPDFの冊子教材です。
トレンドとレンジの説明、サポートとレジスタンスの説明から始まり、
移動平均線の見方、押し目買い、戻り売りなどのエントリーポイント、
利食いと損切りポイントなどなど、裁量トレードに関する基本的な内容が、
チャートなどの図解入りで、わかりやすく解説されています。
よって、FX初心者の方でも、この教材だけで1から勉強できます。
トレード手法としては、独自性はなく、
①トレンドの途中の押し目買い、戻り売り
②レンジブレイク後、ブレイクした方向にのっかる
という王道的な裁量トレードになります。
①については、日足と1時間足で、トレンドの方向を確認し、
例えば上昇トレンドであれば、一時的な下降からの押し目買いを狙います。
②については、レンジをブレイクし、
例えば上昇トレンドであれば、レジスタンスラインをブレイクし、
そのラインがサポートに変わったことを確認してからのエントリーとなります。
いずれも最も勝率が高い王道パターンが、図解でわかりやすく解説されており、
初心者の方でも、エントリータイミングは理解しやすいと思います。
例えば、①トレンドの押し目買いの解説ならこういう感じです↓
②のレンジブレイク後の解説ならこういう感じです↓
これら基本的な手法の解説後は、ケーススタディとして、
実際のチャートを見ながら、作者がどういう考えで
エントリー、決済、損切りを行っているのかが解説されています。
類似教材との比較
やはりPDF教材ということで、
わかりやすさ、コンテンツボリュームという観点から、
佐野さんの動画教材、Maestro FXには、かないません。
例えば、トレンドラインの解説ひとつ比較してみても、
この教材は、実際にチャートにトレンドラインを
引いた画像20枚ほどで解説されているだけですが、
Maestro FXの方は、サポート動画を含めると、
稼動中のチャートに、何百回もトレンドラインを引いて、
その時々でで、このラインをどう使うか?が解説されているわけです。
コンテンツボリュームは、Maestro FXの1/10くらいしかないですが、
その分、必要最低限のノウハウが凝縮されているな、という印象です。
こんな人におすすめ
この教材の位置づけとしては、これから裁量トレードを習得したいといった、
初心者向けの内容になります。
中級者では、ちょっと物足りないかなと思います。
冊子教材なので、短期間で要点のみをさくっと学びたい方向けです。
具体的に言うと、マエストロFXは、動画を見るだけで60時間かかります。
当然見るだけで、全てを頭に入れることはできないので、
私は要点をノートに書き出しながら見ました↓
こうやって私は、マエストロFXを何十時間かけて勉強しました。
専業トレーダーになりたければ、こうやって勉強しないといけないわけですが、
みんながみんな専業になりたいわけでもないと思いますし、
中には、要点だけを短時間で学びたいという方もいらっしゃると思います。
そういう方におすすめなのが、パリス昼豚の5万円FXです。
冊子教材なので、動画教材のようにノートにメモる必要もなく、
プリントアウトして、要点に線を引けばFXの教科書ができあがります↓
評価
冊子教材ということで、要点だけをさくっと学びたい、
という方には、需要はあるでしょう。
現状、裁量トレード全般を学ぶ教材としては、
・かなり時間はかかるけど、裁量トレードを完璧に習得したい⇒マエストロFX
・要点だけを、短時間で学びたい⇒パリス昼豚の5万円FX
という2択になると思います。
教材の内容は、かなりいいですが、
購入後のサポートがない点を少しマイナス評価し、「良」とします。
商品名:パリス昼豚の5万円FX
URL:http://t-commu.net/pages/5FX/index.html
「パリス昼豚の5万円FX」についてですが、「Maestro FX」に比べれば
内容量が少ないとの主旨を言われてますが、初心者(当方、ダウ理論の基礎、ラインの引き方は分かっているつもりなんですが、押し目を拾うタイミング、どのラインが有効か、等がいまいち分からない)、専業を目指すつもりだったら「Maestro FX」を勝ったほうが近道になるでしょうか?それともパリス昼豚の方を先に買って基礎力を身に付けて、それでもっと勉強したいと思ったらmaestroFXを買うべきでしょうか?
パリス昼豚のほうでも、しっかり勉強して、経験をつめば勝てるようになるのでしょうか?
ishikawaさん
パリス昼豚の5万円FXに欠けているのは、複数時間足を絡めてトレードする解説だと思います。一応複数時間足の使い方の解説がありますが、複数時間足でトレードしようと思えば、チャート形状の組み合わせなんて無限大なので、ある程度のボリュームで実践例を出してくれないと、PDF数百ページ程度のコンテンツでは、習得は難しいと思います。マエストロFXには、これがあります。
パリス昼豚の方を先に買って基礎力を身に付けて、それでもっと勉強したいと思ったらmaestroFXを買うか?ですが、マエストロFXには、パリス昼豚の、ほぼ全ての内容を網羅しているので、上記をやるメリットは、あまりないと思います。
>>管理人様
どうもありがとうございました。
参考になりました。
初めまして。
パリス昼豚さんの検索をしていて、たまたま訪問いたしました。
とても有益な情報が書かれているサイトですね!
今後も勉強させていただきたいです^^
実は、私は1年前に「5万円FX」を購入し、この手法で現在は専業トレーダーをしております。
記事を拝見し、いくつか心に浮かんだことがありますので、書き込みさせてください。
記事に書かれている通り、5万円FX本編では複数時間軸の解説がわずかしか載っておりません。
ですが、購入者サイトには2ヶ月分ほどのトレード解説があり、自作した冊子は
本編200ページ、購入者サイトのトレード解説200ページ超、合計400ページ以上になります。
それと、購入者サイトにはQ&Aも多数存在します。
なので、複数時間軸を絡めての解説も「けっこうありますよ」ということを付け加えさせて下さい。
パリスさんの教材のお陰で専業になれた身なので、パリスさんの名誉のために^^;
ですが、管理人さんが仰っている通り、マエストロFX(所持しております)の方が
複数時間軸のより詳しい解説やサポートが充実していることは確かだと思います。
それから、他の記事で「圧倒的な作業量」のお話をされていましたが
拝見していてPCの前で「なるほど!」と唸りました(笑)
(真っ当な)習得する手法を一つ決めたら、あれこれと買わずに、
あとはFT2なり何なりでひたすら検証作業をすることは大事ですね!
私にも覚えがありますし、FXで勝っている人はみんなやっていることだと思います。
以上です。長々とすみません。。
masaさん
はじめまして^^情報ありがとうございます。
>習得する手法を一つ決めたら、あれこれと買わずに、あとはFT2なり何なりでひたすら検証作業をすることは大事ですね!
⇒これは、本当にそう思います。王道の裁量手法は、どれも同じなので、そう何個も裁量商材を購入する必要はないと思います。王道でなければ使えないので^^;ただ、あの情報商材のレターで、サインに従うだけで勝てるとか、聖杯とか言われると、次から次に新商材を購入してしまうのもわからなくはないですが^^;お金もそうですが、時間ももったいないと思います。購入手続きをしたり、その手法を学ぶ時間があったら、その時間でFT2を回しまくった方がよっぽど上達すると思います。
管理人さん
コメントありがとうございます。
>購入手続きをしたり、その手法を学ぶ時間があったら、その時間でFT2を回しまくった方がよっぽど上達すると思います。
MVA、マエストロ、等々々々を購入しているので耳が痛いです^^;
パリスさんが教材の最初の方で仰っているように、
「儲けたい欲望をひとまず脇において、トレードスキルを向上させることに意識を傾ける」
ひたすら「やるべきことをやる」だけなんですよね。。
素敵なサイト、隅々まで拝見させていただきますね^^
今後ともよろしくお願いいたします。
MVA→VMA でした。。